Author Archives: kibijioffice

お預かりしてHDD交換

岡山・倉敷・総社のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

以前から何度かご利用いただいているお客様から「パソコンが動かない」と言うご相談でお伺い。

パソコンの電源を入れると、遅い!と言うほどではないけど起動に少し時間がかかっています。

パソコンが起動すると、以前インストールさせて頂いたウイルスバスターがいません。お客様がライセンス更新を3年で更新されてしまったので有効期限はまだ1年以上残っているハズなのに…

受付時に「ホームページが開くまでに物凄い時間が掛かる」と言うお話も聞いていたのでウイルス感染かな?
と身構えてしまいましたが、いろいろと調査した結果、HDDの故障でした。
(ウイルスバスターはお客様のお孫さんがパソコンが重い!と言って削除してしまったそうです(><)

法人様でお急ぎの場合であればその場でHDD交換を行うこともありますが、個人のお客様で急がないと言うことだったのでお預かりして修理することに。

新しいHDDを手配し、HDDクローンツールでHDDのクローンを作成。

クローンしたHDDを元のHDDと交換して作業完了です。

HDDをそのままクローン(コピー)しているのでOSの再インストールやソフトの再インストールの手間もありません。

最近は昔に比べて修理も楽になりました(^^;

ちなみに、一番時間が掛かるのは診断です。

通常、現地では時間的な都合でHDDの故障診断はクイック診断で行います(通常モードや精密モードで診断を行うと数時間掛かるため)。
クイック診断だと、故障の度合いが軽い場合はエラーが出ない場合もあります。(逆にクイック診断でエラーが出ると重症の可能性が高いと言うことです(^^;)

そんな場合はHDD故障の疑いと言うことでお預かりしますが、もちろん持ち帰ってから精密診断を行います。
本当にHDDの故障かどうか、故障の具合はどの程度か、HDD以外に悪いところは無いか、etc.

真面目にやると診断が一番時間が掛かります。ほとんどの業者さんはちゃんとやってるハズですが。

閑話休題

さて、メーカー修理だと有無を言わせず初期状態(OSだけがインストールされた状態)のHDDと交換のため、インターネットやプリンタ、メールと言ったすべてを再設定する必要が有り、しかもバックアップを取っていないデータはすべて消えてしまいます。

HDDクローンだとデータはそのまま(HDD故障によりすでに失われてしまっているデータは別ですが(^^;)、再設定の手間も無く修理後すぐに今までと同じようにお使いいただけます。

なお、故障の度合いによってHDDのクローニングが出来る場合と出来ない場合があります。故障の度合いが軽ければHDDクローンが利用できる可能性が高くなります。

ソフトウェア的なトラブルと異なりハードウェア(機械的)のトラブルは症状が悪化することはあっても自動的に復活することはありません。
調子が悪いな、と思ったら症状が悪化する前に早めにご相談ください。

人間もパソコンも早めの診断と対処が健康で長生きの秘訣です。

HDD

Excelでセルの移動方向を変える

岡山・倉敷のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

今回はエクセル(Excel)のセルの移動方向を変える方法。

エクセルでセルにデータ入力後、Enterキーを押すと通常は下のセルにカーソルが移動します。
これを、下ではなく横(右)のセルにカーソルが移動するようにしたいと言うワケです。

セルの移動順序を指定(設定)する方法は検索するとたくさん出てくるけど、縦移動を横移動にする方法が出てこないとのことでご質問がありました。

方法は2つあります。

1つは、EnterキーではなくTABキーを押す方法。

意外と知らない人が多いのですが、EnterではなくTABキーを押すと下のセルではなく右のセルに移動します。
ちなみに、Shift+TABだと左のセルに移動します。

知っておいて損は無いTIPSですが、普段「入力したらENTER」で覚えているのにそのつどEnterを押すかTABを押すか考えるのは面倒ですよね。

2つ目は、Excelの設定でカーソルの移動方向のデフォルトを変えてしまう方法です。

Excelのオプションで、「詳細設定」の中の「Enter キーを押した後にセルを移動する」の項目、「方向」ボックスの設定を「下」から「右」に変更します。

これで、Enter キーを押した後、カーソルが右隣のセルに移動するようになります。

方向ボックスの選択肢にあるように、右だけでなく、上や左も選択できます。用途に合わせてお選びいただけます(笑)

ちなみに、Excelのオプションがどこにあるかはバージョンによって微妙に異なるので探してみてください。

ネットワークプリンタの設定

岡山・倉敷のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

プリンタを新しくしたのでパソコンに設定をして欲しいとのご依頼。
プリンタはA1が印刷できるCanonさんの大判プリンタ。もちろんネットワーク対応です。

1台は設定してある(販社さんが納品の際に設定してくれた)とのことで、残りの4台にプリンタをインストールして欲しいとのご依頼。

ネットワークプリンタなので、現在の設定を確認するためすでに設定済みと言うパソコンで設定内容を確認。

すると今回の設定対象のプリンタのドライバが複数存在しています。そして1つを除いてオフライン。
なんだコレ?
と思ってドライバの設定を見るとどれもポートの設定が異なります。

ピン!ときてプリンタ本体で設定を確認するとやっぱり、プリンタのIPアドレスの設定が自動取得(DHCP)になっています。

プリンタのIPアドレスが変更になる度にパソコンにプリンタドライバを入れ直していた様です。

と言うことで、プリンタの本体設定(IPアドレス設定)からやり直し。

結局、プリンタ本体とパソコン5台のプリンタインストールを行いました。

5台のうち1台だけ古いパソコン(メインメモリが1GB しかないWindows7)があり、動作が遅くてその1台に30分ぐらい時間を取られてしまいましたがトータルで約90分、他の4台だけなら60分程度で設定が完了していました。

ipf605_500_j

パソコンの操作を3倍効率化する方法

ショートカット(笑お客様先にお伺いした際、作業しているときによく聞かれる質問があります。それは、

「え?それどうやったの?」

です。それって何だと思いますか?

多少パソコンに慣れている方や知っている方はピンと来たかもしれません。

そう、「ショートカットキー」です。

ショートカットキーとは、2つまたは3つなどの複数のキーを同時に押すことによってパソコンの操作を行うことです。

例えば、【Ctrl】+【P】(CtrlキーとPキーを同時に押す)だと、印刷ダイアログが表示される、文字列などを選択した状態で【Ctrl】+【C】(CtrlキーとPキーを同時に押す)だと選択している文字列のコピー、【Ctrl】+【V】(CtrlキーとVキーを同時に押す)だとクリップボードの情報の貼り付け、と言った具合です。

ショートカットキーを覚えておくと、キーボードから手を離してマウスに持ち替える必要が無いので効率よく作業が行えます。

ショートカットキーはたくさんあるので全部を覚える必要はありませんが、基本的なものをいくつか覚えておくだけでもパソコン作業がずっと作業が楽になります。

と言うことで、よく使うショートカットキーの一覧表を作成しました。

PDFですのでダウンロードして印刷し、パソコンの側に置いておくととても便利です。

よければお使いください。

ショートカットキー一覧

レジストリエラーが検出されました

岡山・倉敷・総社のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

パソコンを立ち上げるたびにエラーがありますという表示される、と言うご相談でお伺い。

エラーがありますってあれかな?と思ったらやっぱりアレでした。

regcleanproそう、「レジストリエラーが発見されました」等の警告メッセージを表示させて、その対策ソフトを購入させようとするインチキ詐欺ソフト
購入しても修復できないどころかクレジットカード番号の流出の危険もある話題のソフトです。

RegClean ProやRegistry Boosterなどいくつか種類がありますが、いずれも広告リンクから誘導されたWEBサイトから(対策できていないパソコンに勝手に)入り込んだり、フリーソフトのインストールの際などに、インストール画面の文章をよく読まないまま「同意」や「次へ」ボタンを適当にポンポン押してると気付かない間にインストールされたりします。
どちらもちゃんと対策(参考:セキュリティ対策ソフトをインストールしているだけではセキュリティ対策は万全ではない件)する、ソフトのインストールは警告や案内をよく確認すると言った基本的なことで回避することが出来ます。

閑話休題

さて、この手のソフト、詐欺メッセージ自体は無視して問題ないのですが、パソコンを起動するたびに出てくるので邪魔ですし何より気持ち悪いですよね。

と言うことでアンインストール(削除)を実施。

削除そのものはパソコンの性能にもよりますが5~10分で終わります。

毎回、削除の作業よりお客様への案内(説明)のほうが長くかかる事例です(^^;)

 

エクセル(Excel)でセルの値を変更しても自動計算されない

岡山・倉敷のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

今回のご依頼と言うかご相談は、エクセルでセルの値を変更しても、そのセルの値を使った数式の結果が更新されない(自動計算されない)と言うもの。

最近、某銀行さんのインターネットバンキング用のセキュリティソフトを入れてからパソコンが重いと言う話を聞いていたので画面の表示が反映してないのかな?
などと思っていたのですが、いくつか操作を試してもらったところ、ファイル(Excelシート)を保存すると変更内容(計算結果)が反映されるとのこと。

以前、と言うか大昔に似たような症状に遭ったことが有ります。

結論から言うと、「計算方法の設定」が「手動」になっていました。

Excelのオプションの設定に「計算方法の設定」と言う項目があり、通常は「自動計算」になっているのですが、何かの拍子にこの設定が「手動」になってしまっていることが稀にあります。

直し方としては、Excel 2007 以降であれば、

「数式」タブ画面を開き「計算方法」グループで「計算方法の設定」をクリックし、メニューが「手動」になっているので「自動」を選択して自動計算の設定にする。

バージョンが良くわからないと言う場合は「Excelのオプション」から、

「数式」を選択 → 「計算方法の設定」の項目「ブックの計算」で「手動」を「自動」に切り替え → 「OK」ボタンをクリックして完了です。

と言うことで、昔作ったExcelシートや他人から渡されたを開いたらセル値の変更が反映しなくなった、気づいたらいつの間にか自動計算しなくなっていた、なんて症状にあったら一度オプションで「計算方法の設定」をチェックしてみてください。

excel

 

 

プロファイルの破損

岡山・倉敷・総社のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

いつもご利用いただいているお客様の息子様のノートパソコン、データが消えてネットにも繋がらなくなってしまったので診て欲しいとのご依頼。

パソコンを見ると、確かにデスクトップにもドキュメントにも何もありません。
買ったばかりの様なまっさらの状態です。

とりあえずHDDの中身をチェックしてみると、ユーザーフォルダ内にはお客様の本来のデスクトップとドキュメントの中身と思われるデータがあります。
プロファイルが破損して見えなくなっているだけでした。

が、パソコンを再起動すると毎回「プロファイルの読み込みに失敗しました」と言うメッセージが。

HDDの診断プログラムを実行してみましたがHDDの故障は検出されませんでした。
どうやらシステムが壊れているようです。

と言うことで、見つかった本来のデータを外付けHDDにバックアップし、パソコンのリカバリ(OS再インストール)を実施。
リカバリ後にバックアップデータをリストア(復元)して作業完了。

データのバックアップ&リストア、パソコンのリカバリ(OS再インストール)で約4時間の長丁場になってしまいました。
まあ、そのうちの約2時間はデータのバックアップ(パソコンから外付けHDDにデータをコピー)に掛かった時間ですけどね。

パソコンの処理待ち時間はどうすることも無いので時間制で料金を頂いている身としては地味にツライです(>_<)

無線LANの設定(フレッツ光)

岡山・倉敷のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

無線LANの設定のご依頼。お客様自身で何度か挑戦したがどうしても上手く行かないとのことでお伺い。

回線はNTTさんのフレッツ光。機器構成を見るとONU(回線終端装置)しかいません。
ひかり電話を契約していないインターネットだけのプランです。
現在の状態はパソコンでPPPoEの設定がしてあり、毎回インターネットを使うたびにパソコンから「接続」作業を行っているとか。

ルータ機能の付いたCTUかホームゲートウェイを利用していた場合は、買ってきた無線LANルータをそのままCTUやホームゲートウェイに繋いでやるだけでもインターネットに接続出来ます(最近の機種は優秀です)。

が、今回の場合は無線LANルータ本体にインターネット接続(PPPoE)の設定をしてやるか、PPPoEパススルー(機種によってはPPPoEブリッジと呼ぶ場合もある)の設定が必要。
どちらも無線LANルータ本体の設定が必要です。

と言うことで、無線LANルータにインターネット接続(PPPoE)の設定を行い、パソコン側にも無線LAN(Wi-Fi)の接続設定を行い接続完了。
これで電波の届く範囲、家の中ならほとんどどこでもインターネットが利用できます。

ついでのご依頼でお客様のスマートフォンにもWi-Fi接続の設定を実施。
4Gよりも通信速度が早くなり、パケット代も節約できます。

・無線LANルータの設定
・ノートパソコンの無線LANアダプタの設定
・ノートパソコンの無線LAN(Wi-Fi)の接続設定
・スマートフォンの無線LAN(Wi-Fi)の接続設定

で作業時間は約30分で完了。
最近はパソコンも周辺機器も性能が良くなっているので設定に掛かる時間はどんどん短くなってます。

buffalo

弥生販売を別のパソコンにインストール

岡山・倉敷・総社のパソコン出張サポート「パソコン先生」でご依頼いただいた過去の作業内容をメモしています。

弥生販売をインストールしているパソコンが調子悪いので別のパソコンに弥生販売を移したい、と言うご依頼。

弥生販売(弥生会計もですが)はオンラインでライセンス認証があるので、パソコンの変更(別のパソコンへのインストール)にはひと手間必要です。

まずは弥生販売のデータのバックアップを作成。
弥生販売の環境設定を書き出し。
オリジナルの帳票を使っているので帳票データをエクスポート。

そしてここがこの作業の肝。弥生販売のマイページにログインしてライセンス認証を解除。

あとは新しいパソコンに弥生販売をインストールして普通にライセンス認証。
バックアップしたデータを復元したら完了です。

トラブルが無ければ1時間もかからない作業です。

不安な場合は弥生の認定インストラクター資格を持つパソコン先生のお任せください。

弥生販売15

2015年 あけましておめでとうございます!

2015年1月5日(月)、本日より仕事始めです。よろしくお願いします!

1訪問(30分)4000円~

【今週の予約状況】

月曜 予約不可
火曜 空きあり
水曜 予約不可
木曜 空きあり
金曜 要相談
土曜 要相談

お申込み・お問い合わせはお電話(086-486-2550)で。
事務所不在時はPHSに転送しております。
移動中(運転中)や接客中などで電話に出られない場合があります。
その際は、時間をおいて掛けなおすか留守電にメッセージをお願いします。

2015PC先生用